ペースメーカをこれから始めていく上で、知っておかなければいけない基本事項です。

A:ヘッダー/キャビティー
B:カン(本体)
①スーチャーホール
デバイスを皮下に固定する際に使用するもの。
②セットスクリュー
ペースメーカ本体とリードを固定する部位。本体に付随している六角ネジを使用し固定する。
③アンテナ
遠隔モニタリング、遠隔操作をする上で通信するアンテナ。古いペースメーカには備えられていないので注意。
④シーリングリング
リード接続部からの血液混入を防ぐ役を理を果たします。
⑤コネクター
各種リードを接続する部位。規格によっては入らないのでジェネレーター交換時は注意してください。現在の規格はIS-1規格となります。
⑥コネクターの位置
2箇所の接続部どちらが心房、心室リードかを示してます。A(心房)V(心室)
⑦コネクターの種類
接続できるリードの規格を表してます。
⑧デバイスの登録および製造会社
製造してる会社名およひ品名が記載されてます。
⑨登録型式ナンバー
シリアルナンバーとも言われ本体一つ一つに与えられた番号です。
ペースメーカを学ぶ上で基本的な事項ですが大切なものなのでしっかり頭に入れていきましょう!
コメント