たぁ~き~

デバイス

条件付きMRI対応ペースメーカ

条件付きMRI対応デバイスの出現従来,MRI検査は禁忌とされていた心臓植込みデバイスであるが,2012年 10月から条件付き MRI対応のペースメーカが使用可能となってます。さらに,現在では植込み型除細動器(ICD)、および CRTにおいて...
デバイス

電磁波干渉について

電磁波干渉(electromagnetic interference:EMI)とは、外部の電磁界の影響により心内心電図と類似した電磁波がペースメーカ本体のセンシング回路に混入しデバイスの誤作動および回路内の損傷を与える現象です。電磁波干渉の...
IBHRE対策問題

IBHRE試験 対策問題

以下の設問について、もっとも適切な答えを選びなさいIBHRE対策問題問)下記のECGは一時的に体外式ペースメーカを使用した心電図とBP波形です。考えられることを選択せよ。a)Fusion,間欠的AV同期b)間欠的AV同期c)Pseudo-F...
IBHRE対策問題

IBHRE試験 対策問題

以下の設問について、もっとも適切な答えを選びなさいIBHRE対策問題問1)下記の丸印の心拍は何を示すか答えよ。a)Fusionb)高出力バックアップパルスc)Pseudo-Fusiond)Pseudo-Pseudo-Fusion問2)下記の...
デバイス

ペースメーカの基本周期(A-A,V-Vカウンター)

基本周期ペースメーカの基本周期を理解する為に、下限レートとペーシングインターバルをしっかり覚えましょう。例えば50ppm=1200ms,60ppm=1000msとなります。60000という数値を覚えて割ればppmもmsも簡単に算出できます。...
IBHRE対策問題

IBHRE試験 対策問題

以下の設問について、もっとも適切な答えを選びなさいIBHRE対策問題マーカ上に見られるARで最もありえそうなものはどれか。a)T波のオーバーセンシングb)逆行VA伝導c)ファーフィールド信号d)心房頻拍 (adsbygoogle =...
IBHRE対策問題

IBHRE試験 対策問題

以下の設問について、もっとも適切な答えを選びなさいIBHRE対策問題シングルチャンバーICDを植込んでいる患者です。以下のECG、プロット画像から考えられる適切な説明を選択せよ。a)調律が誤って洞性頻拍と解釈されているb)逆行VA伝導を伴う...
IBHRE対策問題

IBHRE試験 対策問題

以下の設問について、もっとも適切な答えを選びなさいIBHRE対策問題以下の画像はECGとインターバルプロットを示す画像です。エピソードに対して最もありえそうな説明を選択せよ。a)洞調律からファーフィールドセンシング、VFとなり洞調律に復帰b...
デバイス

ペースメーカモード

NBGコードとはペースメーカの機能は、主に3〜5文字からなるアルファベットで表されます。このコードはNBGコードと呼ばれペースメーカの基本的な作動様式を示してます。一般的には3文字目または4文字目までの表記を使用していきます。各コードの意味...
IBHRE対策問題

IBHRE試験 対策問題

以下の設問について、もっとも適切な答えを選びなさいIBHRE対策問題下記の図のようにプログラミングされたデバイス患者がいました。180bpmの洞性頻拍が生じた場合、最も考えられる作動は次のうちどれか答えよ。a)治療は行われないb)ATPに続...