デバイス 電池の構造と特性 デバイスの電池 電池には2種類が存在する。電池を使い切るタイプの一次電池。電池を充電して使う二次電池。 ペースメーカは前者の一次電池を採用している!その為電池残量が少なくなるとデバイス本体の交換が必要となります! ... 2023.02.22 デバイス基礎知識
デバイス ペースメーカにおける部位の名称 ペースメーカをこれから始めていく上で、知っておかなければいけない基本事項です。 A:ヘッダー/キャビティーB:カン(本体) ①スーチャーホールデバイスを皮下に固定する際に使用するもの。 ②セットスクリューペー... 2022.12.22 デバイス基礎知識
デバイス 抗頻拍ペーシング(ATP)とは ATPとは 頻脈性不整脈に対して使用され、ICD・CRT-Dに備え付けられている機能の1つです。ATPは主にVT(心室頻拍)に対して行われ、VTを停止させる試みで使用される。しかしATPによって、さらなるレートの早いVTを引き起こす... 2022.04.04 デバイス基礎知識