以下の設問について、もっとも適切な答えを1つ選びなさい
IBHRE対策問題
問)ある患者に関するデータを示す。画像より正常、異常と考えられるものを選択せよ。

a) 心房リードの内膜側の絶縁破損/心室リードの外側の絶縁破損
b) 心房リード正常/心室リードの外側の絶縁破損
c) 心房リード正常/心室リードの内側の絶縁破損
d) 心房リード内膜側の絶縁破損/心室リードの内側の絶縁破損
IBHRE対策問題 解答
リード抵抗より考える問題です。基本的な知識があれば簡単な問題となります。
今回の外側の絶縁破損は被膜損傷と置き換えることができます。被膜損傷は損傷部から電流が漏れ出し心筋に達する電流が減少します。それに伴いペーシング不全が生じる可能性があります。また損傷部から電流が漏れ出し通常より多くの電流が流れることでリード抵抗は下がります(R=V/I)
次に内側の絶縁破損を考えます。これはリード内のコンダクタが切れている。言い換えればリード断線です。リード断線すると抵抗は上昇し電流は流れずらいもしくは流れなくなります。これに伴うペーシング不全が生じます。さらい断線部に発生するノイズからオーバーセンシングを伴うことがあります。
上記の解説から心房リードは抵抗値を確認しても正常と考えられます。
続いて心室リードです。こちらはバイポーラにてリード抵抗が減少しており被膜損傷が考えられます。ユニポーラでは正常値となっています。以上より、b)心房リードは正常、心室リードは外側の絶縁損傷が答えとなります。
リードの構造には同軸構造と並行巻構造が存在し前者ではユニポーラで改善することがありますので、損傷が疑われる場合、試しに変更してみましょう。
更にユニポーラとした場合は拝みテストなどを行いノイズによるオーバーセンス等も必ず確認する癖を付けてチェックしましょう。
コメント